2015年03月15日
今シーズン
長い間ご無沙汰しておりました
最後の更新記事が忘年会・・・
休日の仕事や町内会の行事等により釣りに行けず
悶々とした日々日々を過ごしておりました
今年はどんな釣りをしようかな?なんて思った矢先に
阿武隈川漁業組合よりハガキが届きました

今シーズンも阿武隈川本流・支流での遊漁中止の知らせ
もう大丈夫かな?って思ってたけどダメでしたね
今年のプランが一つ潰れました
早めにカヤック出すしかないですね

最後の更新記事が忘年会・・・
休日の仕事や町内会の行事等により釣りに行けず
悶々とした日々日々を過ごしておりました
今年はどんな釣りをしようかな?なんて思った矢先に
阿武隈川漁業組合よりハガキが届きました

今シーズンも阿武隈川本流・支流での遊漁中止の知らせ

もう大丈夫かな?って思ってたけどダメでしたね
今年のプランが一つ潰れました

早めにカヤック出すしかないですね

2014年12月14日
忘年会
超久しぶりに更新となります
仕事と町内会の会合やら何やらで釣りに行けてませんでした
そして昨日毎年恒例となりました釣り仲間の忘年会
場所は穴原温泉「吉川屋」という旅館です
参加者は カベヤさん LMさん ナオさん 黒ヒゲさん オザキさん と小栗旬 じゃなかった私
宴会では瓶ビールではなく生ビール

美味しい料理と釣りの話しで美味しくいただきました
部屋に戻りこちらも毎年恒例のプレゼント交換会
各自ルアーとか釣り具を持ち寄りあみだくじで一番の人から順に貰えます
豪華景品が並ぶ中 黒ヒゲさんは包み紙で梱包された謎の商品
皆さんの期待が一斉に膨らみます
ちなみに
黒ヒゲさん「この景品すごくいいですよ!!」
とコメントを付け加えプレミア感がアップ
自分の順番は2番となり奇跡的に黒ヒゲさんの商品をゲット!!
皆の前で包み紙をから取り出すと

左がスピニングリールのカバーで右が・・・・・
がまかつ製のウロコ取り器
若干微妙な空気が流れこの商品の使い方を皆で検討しました(一部でその動画が流出)
黒ヒゲさん!!大事に使うよ!!
深夜を迎え皆さんいい感じに酔ってまして私も気が付いたら布団でいつの間にか寝てました
すごく楽しい忘年会となりまた何かの機会で集まりましょう!!
皆さんお疲れ様でした

仕事と町内会の会合やら何やらで釣りに行けてませんでした
そして昨日毎年恒例となりました釣り仲間の忘年会

場所は穴原温泉「吉川屋」という旅館です
参加者は カベヤさん LMさん ナオさん 黒ヒゲさん オザキさん と小栗旬 じゃなかった私

宴会では瓶ビールではなく生ビール
美味しい料理と釣りの話しで美味しくいただきました

部屋に戻りこちらも毎年恒例のプレゼント交換会
各自ルアーとか釣り具を持ち寄りあみだくじで一番の人から順に貰えます
豪華景品が並ぶ中 黒ヒゲさんは包み紙で梱包された謎の商品

皆さんの期待が一斉に膨らみます

ちなみに
黒ヒゲさん「この景品すごくいいですよ!!」
とコメントを付け加えプレミア感がアップ

自分の順番は2番となり奇跡的に黒ヒゲさんの商品をゲット!!
皆の前で包み紙をから取り出すと
左がスピニングリールのカバーで右が・・・・・
がまかつ製のウロコ取り器
若干微妙な空気が流れこの商品の使い方を皆で検討しました(一部でその動画が流出)
黒ヒゲさん!!大事に使うよ!!
深夜を迎え皆さんいい感じに酔ってまして私も気が付いたら布団でいつの間にか寝てました

すごく楽しい忘年会となりまた何かの機会で集まりましょう!!
皆さんお疲れ様でした

2014年03月16日
2014年02月23日
今年のトラウト
しばらく更新してませんでしたね
仕事が忙しかったのと大雪の影響で・・・
ワカサギ釣りにも行けてません
あっという間に3月が目前に迫り
白石川のトラウトも解禁します
今日は出張から帰ってきて今年も
遊漁証を求め白石市内の釣り具店へ

目的を実行したので帰ろうか?と思いましたが
今回の大雪でフィールドはどうなってるのか気になり
七ヶ宿ダムを下見することに
見てきましたよ~

▲今年は凍ってません

▲雪の中を歩かないと・・・長靴では無理かも
駐車場は除雪されており駐車はできそうですがすぐいっぱいになりそうでしたね
下見は良かったけど今週も釣りに行けなそう・・・

仕事が忙しかったのと大雪の影響で・・・
ワカサギ釣りにも行けてません

あっという間に3月が目前に迫り
白石川のトラウトも解禁します

今日は出張から帰ってきて今年も
遊漁証を求め白石市内の釣り具店へ

目的を実行したので帰ろうか?と思いましたが
今回の大雪でフィールドはどうなってるのか気になり
七ヶ宿ダムを下見することに

見てきましたよ~
▲今年は凍ってません
▲雪の中を歩かないと・・・長靴では無理かも
駐車場は除雪されており駐車はできそうですがすぐいっぱいになりそうでしたね

下見は良かったけど今週も釣りに行けなそう・・・

2014年01月18日
カタログ
先日郵便物が自宅へ届きました
封筒をよく見るとYAMGAからの発送
中を見るとカタログとステッカーが
先日ホームページより会員登録したからかな?
カタログには会員限定しか買えないロッドもありましたよ


All Made in Japan
ステッカーいい感じ

封筒をよく見るとYAMGAからの発送
中を見るとカタログとステッカーが

先日ホームページより会員登録したからかな?
カタログには会員限定しか買えないロッドもありましたよ

All Made in Japan
ステッカーいい感じ

2014年01月02日
初売り
皆さん明けましておめでとうございます
と言うことで新年の恒例行事でもある
「アングラーズプラザ岸波」の初売りに
カベヤさんと1日の朝行ってきました
今年の運試しとも言える1万円のくじ引きに挑戦
最高で3万円の商品券を狙って・・・
ドン!!と
来ました

12,000円分
今年もダメでした(>_<)
まあ2,000円分はプラスなので問題はありませんが・・・
昨年同様今年もよろしくお願いしますm(__)m

と言うことで新年の恒例行事でもある
「アングラーズプラザ岸波」の初売りに
カベヤさんと1日の朝行ってきました
今年の運試しとも言える1万円のくじ引きに挑戦

最高で3万円の商品券を狙って・・・
ドン!!と
来ました

12,000円分
今年もダメでした(>_<)
まあ2,000円分はプラスなので問題はありませんが・・・
昨年同様今年もよろしくお願いしますm(__)m
2013年12月08日
忘年会
土曜日は毎年恒例となったブロガーによる大忘年会が
福島市飯坂温泉で開催された
釣り仲間が集まれば会話は勿論釣りメイン
深夜?まで会話が弾みました
夜の1時過ぎ絶妙なタイミングでオザキさんが
ある話題を振る・・・
そこからあーだこーだで約1時間の論議
眠気とアルコールで思考回路が働かなくなったので
お開きとしたがやっぱりオザキさんは相変わらずいい味を出していた
ちなみに恒例のあみだくじ&じゃんけん大会で

こちらの商品をゲット!! とても楽しい忘年会となりました
カベヤさん LMさん kashimaさん ナオさん 黒ヒゲさん オザキさん
お疲れ様でした
翌日は仕事で他県へ日帰り出張!!
到着した駅の新幹線改札口近くで

冴羽獠への依頼ですか?
思わず写メ撮っちゃいました
これを書いた人の気持ち
私には伝わりましたよ
福島へ帰ってくるとオザキさんではなく
なる吉さんから写メがきて

本日午後からの釣果で50UPヒラメ・ベッコウ・アイナメが釣れたみたいでした
ロックフィッシュタックル揃える事にしよ~っと
福島市飯坂温泉で開催された

釣り仲間が集まれば会話は勿論釣りメイン
深夜?まで会話が弾みました
夜の1時過ぎ絶妙なタイミングでオザキさんが
ある話題を振る・・・
そこからあーだこーだで約1時間の論議

眠気とアルコールで思考回路が働かなくなったので
お開きとしたがやっぱりオザキさんは相変わらずいい味を出していた

ちなみに恒例のあみだくじ&じゃんけん大会で
こちらの商品をゲット!! とても楽しい忘年会となりました
カベヤさん LMさん kashimaさん ナオさん 黒ヒゲさん オザキさん
お疲れ様でした

翌日は仕事で他県へ日帰り出張!!
到着した駅の新幹線改札口近くで
冴羽獠への依頼ですか?
思わず写メ撮っちゃいました

私には伝わりましたよ

福島へ帰ってくるとオザキさんではなく
なる吉さんから写メがきて

本日午後からの釣果で50UPヒラメ・ベッコウ・アイナメが釣れたみたいでした
ロックフィッシュタックル揃える事にしよ~っと

2013年10月20日
ドライブ?
最近週末は天気が悪いですよね
せっかくの休みも海が遠のいてしまいます
先週末は新潟へエギングしに行きましたが
うねりが強くいつものポイントも入れず・・・
何とか入れる場所を探してみるもノーバイト

海の状況はこんな感じ(>_<)
なので楽しいドライブとなりました
また違う日にあと数回は行きたいです
話しは変わりまして今年はワカサギを再開します
実は十数年前にやってましてその頃は手巻きのリールでした
時が流れ最近は電動が主流に
いろんなメーカーから出てますね~
何がいいのか分かりません(>_<)
値段も結構しますしね
どれにしようかな~

せっかくの休みも海が遠のいてしまいます
先週末は新潟へエギングしに行きましたが
うねりが強くいつものポイントも入れず・・・
何とか入れる場所を探してみるもノーバイト
海の状況はこんな感じ(>_<)
なので楽しいドライブとなりました
また違う日にあと数回は行きたいです

話しは変わりまして今年はワカサギを再開します

実は十数年前にやってましてその頃は手巻きのリールでした
時が流れ最近は電動が主流に

いろんなメーカーから出てますね~
何がいいのか分かりません(>_<)
値段も結構しますしね
どれにしようかな~

2013年06月08日
シーバス職人
そら先日いわきに用事があり午後から休暇
夕方には自由な時間ができる為シーバス狙いに行きたく
ヒラッチさんに急遽電話をして現地で待ち合わせ
するとそこへ来たのはシーバス職人の おじさんさん
挨拶を済ませお互い少し離れたところでルアーをキャスト!!
非常に楽しい時間である
どんな釣りをするんだろうな・・・
なんて思いながら数分後
向うを見ると
ロッド曲がってる~
楽しそう
自分はすぐ近くに行ってタモ入れ
でしたが上手くネットに入ってくれない
ヤバいっすよいわきに来てまで失敗は許されません
もうこの地に来れなくなる~
落ち着いて 落ち着いて 落ち着いて
何とかネットイン
まるまると太ったナイスプロポーション!!
何か見てるだけで楽しくなりました
その後もう一人のシーバス職人ヒラッチさんが登場!!
皆で粘りますが魚の反応はありません・・・
するとおじさんさんが飲み会のため先上がり
サクッときてサクッと釣ってしまう 職人だったなぁ~
薄暗くなってきたのでヒラッチさんといわきで有名な
ラーメン屋「ノア」へ行き

このラーメンを完食!! ガッツリきましたよ
とても楽しい釣行となりました また行こうと思います

夕方には自由な時間ができる為シーバス狙いに行きたく
ヒラッチさんに急遽電話をして現地で待ち合わせ
するとそこへ来たのはシーバス職人の おじさんさん
挨拶を済ませお互い少し離れたところでルアーをキャスト!!
非常に楽しい時間である
どんな釣りをするんだろうな・・・
なんて思いながら数分後
向うを見ると
ロッド曲がってる~
楽しそう

自分はすぐ近くに行ってタモ入れ
でしたが上手くネットに入ってくれない

ヤバいっすよいわきに来てまで失敗は許されません
もうこの地に来れなくなる~
落ち着いて 落ち着いて 落ち着いて
何とかネットイン

まるまると太ったナイスプロポーション!!
何か見てるだけで楽しくなりました
その後もう一人のシーバス職人ヒラッチさんが登場!!
皆で粘りますが魚の反応はありません・・・
するとおじさんさんが飲み会のため先上がり
サクッときてサクッと釣ってしまう 職人だったなぁ~
薄暗くなってきたのでヒラッチさんといわきで有名な
ラーメン屋「ノア」へ行き

このラーメンを完食!! ガッツリきましたよ
とても楽しい釣行となりました また行こうと思います

2013年04月25日
ロッドケース
気温の上昇に伴い魚の活性も上がってきてるみたいですね
いつもの川の下流にて

魚は釣れるんですがサイズがね・・・新天地を探すしかないか
そんな日々を過ごすなかでこんな商品を発見し購入!!

メジャークラフトのロッドではなくセミハードロッドケースです
昨年から田代島へ遠征したり新潟へ行ったりと皆での移動が多くなり
ロッドケースが欲しかったんですよね
値段も定価が¥3,500なので手頃でした
ケースにロッドを入れるとこんな感じになります



最後の写真に写ってる 玉の柄・10フィートのシーバスロッド・ショアジギングロッド
ボートシーバスロッド・メバルロッドが入ります
セミハードケースなのでロッドケース自体はしっかりして
この値段でこの完成度は満足です(ファスナーとベルトがもう少し良ければ大満足)
もう少しでGWですね
日本海と太平洋を駆け回ります

いつもの川の下流にて
魚は釣れるんですがサイズがね・・・新天地を探すしかないか

そんな日々を過ごすなかでこんな商品を発見し購入!!
メジャークラフトのロッドではなくセミハードロッドケースです
昨年から田代島へ遠征したり新潟へ行ったりと皆での移動が多くなり
ロッドケースが欲しかったんですよね

値段も定価が¥3,500なので手頃でした
ケースにロッドを入れるとこんな感じになります
最後の写真に写ってる 玉の柄・10フィートのシーバスロッド・ショアジギングロッド
ボートシーバスロッド・メバルロッドが入ります

セミハードケースなのでロッドケース自体はしっかりして
この値段でこの完成度は満足です(ファスナーとベルトがもう少し良ければ大満足)
もう少しでGWですね


2013年04月01日
新潟東港
最近新潟東港でサワラ・サゴシが釣れてるみたいですね
行きたいなぁ~なんて思っていつ行くの?今でしょ
ってな訳でキー坊さんとT瀬君と行ってきましたよ
数時間前に到着しましたがすごい人でした
受付を済ませいざ実釣!!メタルジグを皆さん一斉にキャストしますが
異常ありません!!
事前情報だと1投目からヒットなんて事もきいてましたが
周囲も沈黙でした・・・
すると2つ隣にいた親子がヒットさせ重めのメタルジグを使用してました
中層かな?と思いバイブレーションに変更して攻めると
すぐに反応がありヒット!!
人生初のサゴシ?を釣りました
その後スレたのか空白の時間が過ぎ
シンキングミノーに変更すると・・・
続きを読む
行きたいなぁ~なんて思っていつ行くの?今でしょ
ってな訳でキー坊さんとT瀬君と行ってきましたよ
数時間前に到着しましたがすごい人でした

受付を済ませいざ実釣!!メタルジグを皆さん一斉にキャストしますが
異常ありません!!
事前情報だと1投目からヒットなんて事もきいてましたが
周囲も沈黙でした・・・
すると2つ隣にいた親子がヒットさせ重めのメタルジグを使用してました
中層かな?と思いバイブレーションに変更して攻めると
すぐに反応がありヒット!!
人生初のサゴシ?を釣りました

その後スレたのか空白の時間が過ぎ
シンキングミノーに変更すると・・・
続きを読む
2013年03月03日
解禁!!
3月に入りお隣り宮城県は白石川水系が解禁となりました
今年は福島県での年券の発売はないので
昨日白石市にある釣り具店に行ってきましたよ
本来であればタックルを持ってすぐにでも釣りをするところですが
お昼過ぎまでの業務だったため 初渓流は断念(>_<)
お店の人に七ヶ宿ダムの状況はどうですか?って聞いたんですが
「8割は水面が凍ってるよ」
との事で昨年に引き続き厳しいですね
家に帰ってきてから

これにケースが欲しいなぁ・・・できればレザーがいいなぁ・・・
じゃあ自分で作ろうと思い

ある程度の道具とレザーを使用してこんな感じで完成!!
完成度はそれ程高くないですがそれも味ってもんでしょう
券を中に入れカラビナを通すと

表の切り抜きの部分には透明なカバーも付けたので丈夫にできてます
本日は所要のため行けませんでした(>_<)2013渓流デビューは週末かな
今年は福島県での年券の発売はないので

昨日白石市にある釣り具店に行ってきましたよ

本来であればタックルを持ってすぐにでも釣りをするところですが
お昼過ぎまでの業務だったため 初渓流は断念(>_<)
お店の人に七ヶ宿ダムの状況はどうですか?って聞いたんですが
「8割は水面が凍ってるよ」
との事で昨年に引き続き厳しいですね

家に帰ってきてから
これにケースが欲しいなぁ・・・できればレザーがいいなぁ・・・
じゃあ自分で作ろうと思い

ある程度の道具とレザーを使用してこんな感じで完成!!
完成度はそれ程高くないですがそれも味ってもんでしょう

券を中に入れカラビナを通すと
表の切り抜きの部分には透明なカバーも付けたので丈夫にできてます

本日は所要のため行けませんでした(>_<)2013渓流デビューは週末かな

2013年01月26日
差し入れ
今週の始めに体調が優れなくて病院に行きました
するとこんな薬を渡されましたよ

タミフル
何とインフルエンザになっちゃった
そういえば相馬の巨匠も同じ薬飲んでたような・・・
そんな訳で今週は自宅で療養中でありますが
先ほど黒ヒゲ氏がタックルを借りに来たついでに
差し入れを頂きました

2013年のカタログです
新発売は赤印のNEWとか〇月発売となってまして
特に両社とも飛距離を意識したミノーが沢山リリースされ
力を入れてる感じがしました
また色々欲しくなっちゃいますね~
インフルエンザになっても三大欲に勝てないハンチングでした
するとこんな薬を渡されましたよ


タミフル
何とインフルエンザになっちゃった

そういえば相馬の巨匠も同じ薬飲んでたような・・・
そんな訳で今週は自宅で療養中でありますが
先ほど黒ヒゲ氏がタックルを借りに来たついでに
差し入れを頂きました

2013年のカタログです

新発売は赤印のNEWとか〇月発売となってまして
特に両社とも飛距離を意識したミノーが沢山リリースされ
力を入れてる感じがしました

また色々欲しくなっちゃいますね~

インフルエンザになっても三大欲に勝てないハンチングでした

2012年06月19日
シーバス
先日震災前から気になっていたポイントへシーバス狙いに
駐車スペースにて地元のアングラーがいて挨拶をすると
とっても親切な方で最近の状況やポイントなど沢山教えてもらいました
なにやらこのポイントで数日前シーバス2匹を釣ったらしい
準備を済ませポイントへ行くと波がいい感じ!!
絶対釣れそう!!
裂波120をキャストして手前まで引いてくると・・・
ゴン
とシーバスが出てきてショートバイト

フッキングに至らなかった事に悔しさを覚える・・・
その後は出そうな雰囲気なのだがノーバイト
場所を変えようと思ってたら 先程のアングラーの方が
「この道をこう行ってあそこを曲がって行くといいポイントあるよ」
と教えてもらい場所移動
すごく雰囲気があります
絶対にシーバスが居付くポイントで ここに通ってみようかなって思いました
ちなみにその日はノーバイトでしたが・・・
福島に帰ってきて色々と考える
ストラクチャーが絡むので
パワーのあるロッドが欲しい 自分の持ってるD社の11フィートは使う気にならず
メインで使ってるヤマガのEARLY 95MLRFはストラクチャーのないサーフでは最高だが
テトラや根に潜られそう・・・
そこででこれを購入しました

102/20ですがバットパワーが凄いです
シーバスに主導権を握らせなそうです 先ずは釣ってみますね

駐車スペースにて地元のアングラーがいて挨拶をすると
とっても親切な方で最近の状況やポイントなど沢山教えてもらいました
なにやらこのポイントで数日前シーバス2匹を釣ったらしい

準備を済ませポイントへ行くと波がいい感じ!!
絶対釣れそう!!
裂波120をキャストして手前まで引いてくると・・・
ゴン
とシーバスが出てきてショートバイト


フッキングに至らなかった事に悔しさを覚える・・・
その後は出そうな雰囲気なのだがノーバイト
場所を変えようと思ってたら 先程のアングラーの方が
「この道をこう行ってあそこを曲がって行くといいポイントあるよ」
と教えてもらい場所移動

絶対にシーバスが居付くポイントで ここに通ってみようかなって思いました
ちなみにその日はノーバイトでしたが・・・
福島に帰ってきて色々と考える

パワーのあるロッドが欲しい 自分の持ってるD社の11フィートは使う気にならず
メインで使ってるヤマガのEARLY 95MLRFはストラクチャーのないサーフでは最高だが
テトラや根に潜られそう・・・
そこででこれを購入しました
102/20ですがバットパワーが凄いです

シーバスに主導権を握らせなそうです 先ずは釣ってみますね

2012年05月21日
マイボート
アングラーの憧れいつかはマイボートで・・・
なんて思う方もいるはずではないでしょうか?
私もその一人でした
今回思い切ってマイボート購入しちゃいました
ヤマハかな?ヤンマーかな?スズキかな?
維持費はどれ位かな?なんて思いましたが
今回購入したのはこちらです


アキレスのゴムボですが・・・
名前は
「ハンチング丸」
セットでお買い得となっており
アングラーズプラザ岸波で購入しました
従兄から借りてるボートありますが 重いのと劣化が進んでたので
初めてマイボート購入です
このボートを持って日本海に行ったりあのシーバスの聖地で浮かべたりと
想像が膨らみますね
なんて思う方もいるはずではないでしょうか?
私もその一人でした

今回思い切ってマイボート購入しちゃいました
ヤマハかな?ヤンマーかな?スズキかな?
維持費はどれ位かな?なんて思いましたが
今回購入したのはこちらです


アキレスのゴムボですが・・・
名前は
「ハンチング丸」
セットでお買い得となっており
アングラーズプラザ岸波で購入しました

従兄から借りてるボートありますが 重いのと劣化が進んでたので
初めてマイボート購入です

このボートを持って日本海に行ったりあのシーバスの聖地で浮かべたりと
想像が膨らみますね

2012年04月17日
おもちゃ
ホームセンターでこんなのを買ってきました

これを長さ8センチにのこぎりで切断し
カッターナイフで荒削り

これをシコシコ・・・シコシコ・・紙ヤスリで優しくこすって

ツルツルの生まれたての姿に・・・
ペンで色を染めてマニキュアでラメラメさせてその後ドブ漬けでコーティング
そしてこれが完成品!!

サイズは8センチ 重さは14グラム

近くの沼でスイミングテストをしましたが
ドックウォークがいい感じ
着水して浮き上がる前にリールを巻くと
ウォブリングで水面直下15センチを
ゆらゆらと泳ぎます
涸沼で早く使いたいですね~
ナマズでも使えると思います
また以前に黒ヒゲ氏からオーダーが入っていたので
作りました・・・
要望が「夜使うので明るい色がいいです
」
ん?夜使う明るい色でこの形・・・
ん~あれしかない あれしかないな
子供のおもちゃではなく僕たちのおもちゃタイプ
色はピンクがもっともポピュラー
そして完成しました

名付けて「ピンロー1号」
よりリアリティーが欲しいので目はつけませんでした
製作者からですが 使用目的は釣り以外原則禁止!!
それ以外で使ったら感想聞かせてね
では

これを長さ8センチにのこぎりで切断し
カッターナイフで荒削り

これをシコシコ・・・シコシコ・・紙ヤスリで優しくこすって

ツルツルの生まれたての姿に・・・

ペンで色を染めてマニキュアでラメラメさせてその後ドブ漬けでコーティング
そしてこれが完成品!!
サイズは8センチ 重さは14グラム
近くの沼でスイミングテストをしましたが
ドックウォークがいい感じ

着水して浮き上がる前にリールを巻くと
ウォブリングで水面直下15センチを
ゆらゆらと泳ぎます

涸沼で早く使いたいですね~
ナマズでも使えると思います
また以前に黒ヒゲ氏からオーダーが入っていたので
作りました・・・
要望が「夜使うので明るい色がいいです

ん?夜使う明るい色でこの形・・・
ん~あれしかない あれしかないな
子供のおもちゃではなく僕たちのおもちゃタイプ
色はピンクがもっともポピュラー
そして完成しました
名付けて「ピンロー1号」
よりリアリティーが欲しいので目はつけませんでした

製作者からですが 使用目的は釣り以外原則禁止!!
それ以外で使ったら感想聞かせてね

では

2012年03月25日
国際フィッシングショー
2012国際フィッシングショーに昨日行って来ました
愛用してるロッド YAMAGAのブースが見たかったからかな

会場では社長と直接話す事が出来て
モノ作りに対する思いが伝わってきました
勿論私も色々とロッドについてお願いしましたが

それにしても会場の人の多い事多い事・・・

出店数もかなりあったし
雑誌やテレビに出演するプロアングラーが
あらゆる場所で講演してました
想像以上の規模でしたね
今回の初めて行ったけど
行ってみて分かりました

物欲MAXになります。
では

2012年03月02日
解禁!!
3月を迎え宮城県の白石川が解禁となりました
わたくし本日休暇で七ヶ宿ダムか川か迷いましたが
多分氷結していて厳しいかなと思い
ゆっくり川へ行きました
フィールドに到着しNEWタックルの感触を確かめます
カーディナル3は意外というかかなり使いやすい
ロッドもいい感じ
魚は・・・ 1回だけチェイスのショートバイトのみ
ヤマメの27~28センチくらいのがピックアップ寸前で
Uターンしました
活性が低い魚を釣るのは難しい
その後ダムの様子を見に行きましたが・・

左の白い部分はダム湖の氷結具合で水位もかなり低いです
氷が溶けたらかなりのチャンスかも

わたくし本日休暇で七ヶ宿ダムか川か迷いましたが
多分氷結していて厳しいかなと思い
ゆっくり川へ行きました
フィールドに到着しNEWタックルの感触を確かめます
カーディナル3は意外というかかなり使いやすい


魚は・・・ 1回だけチェイスのショートバイトのみ
ヤマメの27~28センチくらいのがピックアップ寸前で
Uターンしました

活性が低い魚を釣るのは難しい

その後ダムの様子を見に行きましたが・・
左の白い部分はダム湖の氷結具合で水位もかなり低いです

氷が溶けたらかなりのチャンスかも

2012年01月17日
依頼品
先日のいわきメバリング釣行の際に黒ヒゲさんから
スーパーボールでメバルフロート作ってとの依頼があり
本日作業に掛りました材料は100均で

小さいもので7グラムですね

2㎜の電動ドリルで穴を開けて

針金の長さを合わせて

こうやってペンチの刃を立てながらグリグリ回して引っ張ります

それだけだとふにゃふにゃなので細めの針金を通して中折れ防止します

後は針金を抜き両端をボンドで固定して最後に長さをハサミで整えて

完成です!!
福島のメバル王の話だと 遊動式じゃないとアワセが遅れるらしい
先ずはこれで試してね
スーパーボールでメバルフロート作ってとの依頼があり
本日作業に掛りました材料は100均で

小さいもので7グラムですね
2㎜の電動ドリルで穴を開けて
針金の長さを合わせて
こうやってペンチの刃を立てながらグリグリ回して引っ張ります
それだけだとふにゃふにゃなので細めの針金を通して中折れ防止します

後は針金を抜き両端をボンドで固定して最後に長さをハサミで整えて
完成です!!
福島のメバル王の話だと 遊動式じゃないとアワセが遅れるらしい

先ずはこれで試してね

2012年01月11日
いわきにて
本日出張の為いわきへ行って来ました
出張の為竿は持って行きませんが
ランチは・・・沿岸さんのお店「キッチンボノボノ」へ
生パスタランチにて
↓

エビの生パスタ
私はエビが大好きなので・・・

全て殻まで食べました!!

おいしいデザートです
その後出てきたのが

沿岸さんハンドメイドメバルカブラ



エビ好きな私はこのエビも食べたくなるようなリアル感です
器用ですよね
すると沿岸さんから
ミッションが出ました
「このカブラで釣れるかどうかテストしてきて
」
金曜日にいわきへメバリングに行くのでそこで試してきます
メバルの画像ブログup待ってて下さいね 美味しい料理ご馳走様でした
いわきの皆様に質問ですがメバル事情はどうでしょうか?

沿岸さんのお母様が作った巾着です リール入れるのに丁度いい感じです
出張の為竿は持って行きませんが
ランチは・・・沿岸さんのお店「キッチンボノボノ」へ
生パスタランチにて
↓
エビの生パスタ
私はエビが大好きなので・・・
全て殻まで食べました!!
おいしいデザートです

その後出てきたのが
沿岸さんハンドメイドメバルカブラ

エビ好きな私はこのエビも食べたくなるようなリアル感です

器用ですよね

ミッションが出ました
「このカブラで釣れるかどうかテストしてきて

金曜日にいわきへメバリングに行くのでそこで試してきます

メバルの画像ブログup待ってて下さいね 美味しい料理ご馳走様でした

いわきの皆様に質問ですがメバル事情はどうでしょうか?
沿岸さんのお母様が作った巾着です リール入れるのに丁度いい感じです
