2018年01月27日
フィッシングベスト
遅れましたがあけましておめでとうございます!!
ニューアイテムが到着しました

パズデザインのベスト
以前使っていた同じくパズデザインのベストが塩噛みしてしまい・・・
手入れと保管が悪かったんですね
パズデザインの便利なところはベストにロッドがさせて
ウェーディング中にもルアー交換が楽なところかな

↑この輪にロッドをさします
次はウエダー準備せねば
ニューアイテムが到着しました

パズデザインのベスト

以前使っていた同じくパズデザインのベストが塩噛みしてしまい・・・
手入れと保管が悪かったんですね

パズデザインの便利なところはベストにロッドがさせて

ウェーディング中にもルアー交換が楽なところかな
↑この輪にロッドをさします

次はウエダー準備せねば

2013年12月22日
NEWロッド
今日は午後からロックフィッシュ狙いで釣行を計画してましたが
海の状況がどうなってるか不安
準備を済ませてなる吉さんの家へ向かう
出発後すぐナオ氏へ状況確認の電話をすると
「最近ダダ荒れで釣りにならないから今日はやめたほうがいいよ
」
絶望的な情報が入り釣行を断念
今回はNEWロッドの筆おろしをする予定だった

▲ノリーズ ロックフィッシュボトム
これからの時期はロックとワカサギの二刀流でフィッシングライフを送ろうと
購入したのだが出番はまた来週以降に持ち越しかな
今後も天候に左右される釣りが続きそうだ
海の状況がどうなってるか不安

準備を済ませてなる吉さんの家へ向かう
出発後すぐナオ氏へ状況確認の電話をすると
「最近ダダ荒れで釣りにならないから今日はやめたほうがいいよ

絶望的な情報が入り釣行を断念

今回はNEWロッドの筆おろしをする予定だった
▲ノリーズ ロックフィッシュボトム
これからの時期はロックとワカサギの二刀流でフィッシングライフを送ろうと
購入したのだが出番はまた来週以降に持ち越しかな

今後も天候に左右される釣りが続きそうだ

2013年10月26日
準備してます
またもや週末悪天候
予定していた日本海へのエギングは中止
って事で昨夜は黒ヒゲ氏を誘い飲みにでも行くかと
連絡すると「今大吉で飲んでます」との事なので
自分も急いで大吉へ
到着すると黒ヒゲ氏と黒ヒゲ氏の先輩がいました
体育会系のお付き合いらしく美しい上下関係が
黒ヒゲ氏 「カヤックのGPS魚探買おうと思ってるんですけど」
先輩 「お前 魚探なんか買わないで自分の感性を研ぎ澄ませろ!!」
「子供3人居て何言ってんだ!!」
「それが釣り人だ!!」
と指導される場面多々あり楽しい酒飲みとなりましたよ
その先輩は釣りしないんですけどね
翌日こんなものを買ってきました

今シーズンは電動リール2丁と自分の感性で頑張ります

予定していた日本海へのエギングは中止
って事で昨夜は黒ヒゲ氏を誘い飲みにでも行くかと
連絡すると「今大吉で飲んでます」との事なので
自分も急いで大吉へ

到着すると黒ヒゲ氏と黒ヒゲ氏の先輩がいました
体育会系のお付き合いらしく美しい上下関係が

黒ヒゲ氏 「カヤックのGPS魚探買おうと思ってるんですけど」
先輩 「お前 魚探なんか買わないで自分の感性を研ぎ澄ませろ!!」
「子供3人居て何言ってんだ!!」
「それが釣り人だ!!」
と指導される場面多々あり楽しい酒飲みとなりましたよ
その先輩は釣りしないんですけどね

翌日こんなものを買ってきました
今シーズンは電動リール2丁と自分の感性で頑張ります

2013年03月21日
2013年01月15日
初売り
皆さん今年もよろしくお願いいたします
だいぶ更新が遅れましたが1月1日はカベヤさんと初売りに行ってきました
毎年恒例の一万円でのお楽しみ抽選会では例年通りの一万二千円の商品券で
単純に二千円プラス
そして注文しておいた

エゲリア ネイティブパフォーマンスERNS-53ULを購入しました
値段のわりにはKガイドやコルクグリップそして3年保障が付いてるし
ネイティブ用の2ピースのロッド欲しかったので初売り特価で・・・
自分のメインとしてるフィールドではこのスペックで十分だと思います
ティップにも程よい張りがありミノーのトゥイッチもOKですね
トラウト解禁が待ち遠しい
そろそろ海にでも行こうと思うんですが仕事や天候で中々行けません
昨日はシーバス爆釣する夢を見るという禁断症状が出ました(>_<)

だいぶ更新が遅れましたが1月1日はカベヤさんと初売りに行ってきました
毎年恒例の一万円でのお楽しみ抽選会では例年通りの一万二千円の商品券で
単純に二千円プラス

エゲリア ネイティブパフォーマンスERNS-53ULを購入しました

値段のわりにはKガイドやコルクグリップそして3年保障が付いてるし
ネイティブ用の2ピースのロッド欲しかったので初売り特価で・・・

自分のメインとしてるフィールドではこのスペックで十分だと思います
ティップにも程よい張りがありミノーのトゥイッチもOKですね

トラウト解禁が待ち遠しい

そろそろ海にでも行こうと思うんですが仕事や天候で中々行けません
昨日はシーバス爆釣する夢を見るという禁断症状が出ました(>_<)
2012年12月30日
カーディナル3復刻2012モデルチューニング
今年から使ってるカーディナル3復刻2012モデルですが
ラインローラーがボールベアリングではないので

こんなも物をネットで購入


しかしちょいと値段が・・・

この工具を使ってパーツを外します

反対側のネジも外してパーツを取り外し
今回購入したパーツに取り換えます

最後にネジを適度に締め付けて完成

作業終了し念のためラインを全て出してもう一度リールに巻きますが

平行に巻かれているので問題なし
自分でチューニングする事でまた愛着が湧いてきましたよ
毎回使用してると何となくラインが痛んでるようだったので
ボールベアリングに換えてみました
これでシーズンインが楽しみです
最後に今年一年間皆様に大変お世話になりました
2013年もよろしくお願いしますm(__)m
ラインローラーがボールベアリングではないので
こんなも物をネットで購入

しかしちょいと値段が・・・

この工具を使ってパーツを外します
反対側のネジも外してパーツを取り外し
今回購入したパーツに取り換えます
最後にネジを適度に締め付けて完成
作業終了し念のためラインを全て出してもう一度リールに巻きますが
平行に巻かれているので問題なし

自分でチューニングする事でまた愛着が湧いてきましたよ
毎回使用してると何となくラインが痛んでるようだったので
ボールベアリングに換えてみました


最後に今年一年間皆様に大変お世話になりました
2013年もよろしくお願いしますm(__)m
2012年12月08日
バッカン用ロッドホルダー
今年から始めたエギング
こんなにハマると思わなかった
自分はバッカン(シマノEVAタックルバッグ40㎝)
にエギや小物やソフトクーラーバッグを入れてます
ショルダータイプなので肩に掛けての移動が便利なのです
しかしロッドホルダーがないのでいつもロッドを地面に置いた時に
ロッドや細いPEラインに傷が付かないか心配
バッカン用ロッドホルダー買おうかな?って思ったんですが結構いい値段します
どうしても自分の持ってるバッカンにホルダーを付けたかったので自作することに・・・
と言っても溶接の機械も技術も知識もないので
キー坊鉄工所
のお世話に・・・
決して鉄工所をやってる訳ではなく 親父さんが溶接関係の仕事をしてたので
それ関係の機械が沢山あります
今回の材料ですが

ネットで買った溶接リング1ヶ180円位と100円ショップのステンレスステー
あとステンレスのプレートはキー坊さんの家にあった物を使いました

作業の流れですが きちんとバリを取ってバッカンに穴が開かないように削ります
ってキー坊さんが全てやりましたが・・・
削った材料とリングを溶接します
これが結構簡単なようで難しいです
って親父さんがやりましたが・・・
そして
完成!!



バッカンにセッティングしてみます

内部はこんな感じで安定性を出します


ロッドをセットするとこんな感じになります
右側はリングを少し大きくしてジギングロッドも入るようにしました
思い通りに仕上がりとっても満足です
今回自分の仕事はステンレスステーの曲げの力仕事と黄色い声援
くらいでしたね

自分はバッカン(シマノEVAタックルバッグ40㎝)
にエギや小物やソフトクーラーバッグを入れてます
ショルダータイプなので肩に掛けての移動が便利なのです
しかしロッドホルダーがないのでいつもロッドを地面に置いた時に
ロッドや細いPEラインに傷が付かないか心配

バッカン用ロッドホルダー買おうかな?って思ったんですが結構いい値段します

どうしても自分の持ってるバッカンにホルダーを付けたかったので自作することに・・・
と言っても溶接の機械も技術も知識もないので
キー坊鉄工所
のお世話に・・・
決して鉄工所をやってる訳ではなく 親父さんが溶接関係の仕事をしてたので
それ関係の機械が沢山あります

今回の材料ですが
ネットで買った溶接リング1ヶ180円位と100円ショップのステンレスステー
あとステンレスのプレートはキー坊さんの家にあった物を使いました

作業の流れですが きちんとバリを取ってバッカンに穴が開かないように削ります
ってキー坊さんが全てやりましたが・・・
削った材料とリングを溶接します
これが結構簡単なようで難しいです
って親父さんがやりましたが・・・
そして
完成!!
バッカンにセッティングしてみます
内部はこんな感じで安定性を出します
ロッドをセットするとこんな感じになります
右側はリングを少し大きくしてジギングロッドも入るようにしました

思い通りに仕上がりとっても満足です
今回自分の仕事はステンレスステーの曲げの力仕事と黄色い声援


2012年11月20日
根がかりはずし
最近寒くなってきましたね
かなり早いですが来シーズンに向けて
岸波北福島店にて「鮎根がかりはずし」を購入しました

ついでに

こちらのゴムを購入しまして

この先に濡らしながらゴムを被せますが慌てちゃいけません
やさしくね

余ったパイプカットのオペを行い完成!!

先端がどこにあるのか認識性がUPしました(肉眼だともっとハッキリ見えます)
自分はこれをトラウトのルアー回収に使おうと思います
収納全長が15センチでベストに入るサイズで伸ばせば105センチとなり
自分の行ってるフィールドは大体カバーできるかな
シーズン初めは腕を入れるととても冷たいので活躍してほしいです

かなり早いですが来シーズンに向けて
岸波北福島店にて「鮎根がかりはずし」を購入しました

ついでに
こちらのゴムを購入しまして
この先に濡らしながらゴムを被せますが慌てちゃいけません
やさしくね

余ったパイプカットのオペを行い完成!!
先端がどこにあるのか認識性がUPしました(肉眼だともっとハッキリ見えます)
自分はこれをトラウトのルアー回収に使おうと思います
収納全長が15センチでベストに入るサイズで伸ばせば105センチとなり
自分の行ってるフィールドは大体カバーできるかな

シーズン初めは腕を入れるととても冷たいので活躍してほしいです

2012年10月30日
NEWタックル
最近はエギングに行くも強風により釣行を見合わせたり
釣りにならなかったりとそんな週末を過ごしておりました
たまに最近おめでたのK氏と

いつものやきとり大吉にて深夜まで楽しんでおりました
タックルも増えましたよ

エギング用にダブルハンドルが欲しくてセフィア CI4+を購入
それと釣りビジョンを見てて欲しくなったのがこちら
デジタルで重さが測れます
この使い方は

こんな感じでエギのシンカー部分にフックを掛けるとイカの重量が測れます

あとサイドにメジャーも付いてます
どの位誤差があるのか不安でしたが精密なデジタルはかりと比較しても
同じ数値が表示されます
イカのシーズンも残念ながら終盤らしいですね
行けるときに行ってみよっと
釣りにならなかったりとそんな週末を過ごしておりました

たまに最近おめでたのK氏と

いつものやきとり大吉にて深夜まで楽しんでおりました

タックルも増えましたよ

エギング用にダブルハンドルが欲しくてセフィア CI4+を購入

それと釣りビジョンを見てて欲しくなったのがこちら

デジタルで重さが測れます


こんな感じでエギのシンカー部分にフックを掛けるとイカの重量が測れます

あとサイドにメジャーも付いてます
どの位誤差があるのか不安でしたが精密なデジタルはかりと比較しても
同じ数値が表示されます

イカのシーズンも残念ながら終盤らしいですね
行けるときに行ってみよっと

2012年09月28日
2012年07月25日
頼れる相棒
シーバスフィッシングで使用してるタックルの紹介です
フィールドでシーバスはヒットするが取り込みに苦労する壁にぶち当たり
ネットイン寸前でバラシが多く悩んでました
その時使ってたのが小継の6メートルで柔らかくグニャグニャしてた安価な玉の柄です
スッと伸びなかったり 狙い通りの場所に行かなかったり 波に揉まれたり・・・
何とかせねばと思い岸波の店長に相談
するとお勧めが シマノ ISO XT玉の柄600との事
少々値段がいいのと 携行性が悪いですが思い切って購入

使用した感じは 長さもちょうど良く
シャキッと張りがあって狙い通りの場所へ一直線!!
お陰様で取り込みのバラシが激減しました
小継のようにウエーディングベストにぶら下げ移動できませんが
ここぞ!!という時に頼れる相棒です

フィールドでシーバスはヒットするが取り込みに苦労する壁にぶち当たり
ネットイン寸前でバラシが多く悩んでました

その時使ってたのが小継の6メートルで柔らかくグニャグニャしてた安価な玉の柄です

スッと伸びなかったり 狙い通りの場所に行かなかったり 波に揉まれたり・・・
何とかせねばと思い岸波の店長に相談

するとお勧めが シマノ ISO XT玉の柄600との事
少々値段がいいのと 携行性が悪いですが思い切って購入


使用した感じは 長さもちょうど良く

シャキッと張りがあって狙い通りの場所へ一直線!!
お陰様で取り込みのバラシが激減しました
小継のようにウエーディングベストにぶら下げ移動できませんが
ここぞ!!という時に頼れる相棒です

2012年06月26日
ハンドルノブ交換
シーバスシーズンの開幕を迎え
リールのハンドルノブを交換してみました
いろんなハンドルノブありますね
形状から素材に至るまで金額も様々
悩んだ結果自分の持ってるEXSENCE CI4の握り具合が
気に入ってるので
アングラーズプラザ岸波で純正部品とかワッシャーを注文
本日交換してみました

ツインパワー4000XGとC3000HGの2つです
にぎにぎしてみるといい感じです


今シーズンはこれで沢山釣りたいな
リールのハンドルノブを交換してみました

いろんなハンドルノブありますね
形状から素材に至るまで金額も様々
悩んだ結果自分の持ってるEXSENCE CI4の握り具合が
気に入ってるので
アングラーズプラザ岸波で純正部品とかワッシャーを注文
本日交換してみました

ツインパワー4000XGとC3000HGの2つです
にぎにぎしてみるといい感じです

今シーズンはこれで沢山釣りたいな

2012年01月31日
購入!!
春の渓流解禁に向けて渓流ルアーの雑誌を読んでると
気になる広告ページが・・・
毎日見れば見るほど気になります
どうしようかな? 結構使ってるアングラーもいるしな?
それならば買ってしまいましょう・・・
ジャン



アブ カーディナル3復刻です
買っちゃいました!! 1000台限定との事でついつい
すごくクセがありますがまたそこがいい感じです
自分で修理もできそうな感じなので一生モノかな
主に渓流釣行で使用予定です
あともう少し待てば解禁
楽しみです

↑ポチっとお願い
気になる広告ページが・・・
毎日見れば見るほど気になります
どうしようかな? 結構使ってるアングラーもいるしな?
それならば買ってしまいましょう・・・
ジャン
アブ カーディナル3復刻です

買っちゃいました!! 1000台限定との事でついつい

すごくクセがありますがまたそこがいい感じです
自分で修理もできそうな感じなので一生モノかな
主に渓流釣行で使用予定です


楽しみです


↑ポチっとお願い
2012年01月01日
初買い
皆さん2012年もよろしくお願いします
先ほど岸波北福島店にて注文していたロッドを初売り値段で購入してきました

YAMAGAのBallistick 85/16です
このロッドは涸沼のウェーディング時にルアーを操作するロッドとして
サーフでのオートマチック的な釣りとは少し違い
涸沼でトップウォーターをチョンチョンするには
いいかな~と思い購入しました
結構ティップ部分に張りがあり固い感じがします
私の持ってるEARLY 95MLRFに比べると全然固いです
しかし魚を掛けたらこちらも全体が曲がるようなので楽しめそうです
今年も頑張るぞ~

先ほど岸波北福島店にて注文していたロッドを初売り値段で購入してきました

YAMAGAのBallistick 85/16です
このロッドは涸沼のウェーディング時にルアーを操作するロッドとして
サーフでのオートマチック的な釣りとは少し違い
涸沼でトップウォーターをチョンチョンするには
いいかな~と思い購入しました

結構ティップ部分に張りがあり固い感じがします
私の持ってるEARLY 95MLRFに比べると全然固いです
しかし魚を掛けたらこちらも全体が曲がるようなので楽しめそうです
今年も頑張るぞ~

2011年12月07日
NEW
NEWリール購入

涸沼シーバス用に購入しました
HGが欲しかったんです そうハードゲイタイプ
好みの問題ですが私は極力ハンドルをゆっく~り回して
ミノーのブルブルを手に感じながら巻くフェチなんですよ
4000XG持ってますが少し短いロッド購入予定なので
先に購入しました どの程度の物か楽しみです

涸沼シーバス用に購入しました
HGが欲しかったんです そうハードゲイタイプ

好みの問題ですが私は極力ハンドルをゆっく~り回して
ミノーのブルブルを手に感じながら巻くフェチなんですよ
4000XG持ってますが少し短いロッド購入予定なので
先に購入しました どの程度の物か楽しみです

2011年11月30日
揃えてます
来シーズンの涸沼シーバスへ向けて かなり早いんですが
ルアー揃えてます 今まではイワシ系のルアーしか買ってなくて
イナッコを意識したルアーが欲しくなったんです

その中でも気になるのがimaプガチョフコブラ
涸沼と言ったらトップです!! 来シーズンまで待ち遠しいなぁ
いやいや今年もまだ諦めてませんが

↑情報満載!!

ルアー揃えてます 今まではイワシ系のルアーしか買ってなくて
イナッコを意識したルアーが欲しくなったんです

その中でも気になるのがimaプガチョフコブラ
涸沼と言ったらトップです!! 来シーズンまで待ち遠しいなぁ
いやいや今年もまだ諦めてませんが


↑情報満載!!
2011年11月17日
準備^^
出張帰りにワイルドワンに行ったら
ワゴンセール¥1,500だったので購入しました

RVクロロプレーングローブ

こんな感じで指も出せます これからの時期に活躍しますね
次に目に止まったのがこちら
リバレイ RVミノーイングベスト
前から欲しかったのですがセールで¥7,800でこちらも購入
次に購入したのが

K-TEN リップレスミノー
涸沼シーバスに使おうと思います
福島から見える山は頂上付近が白くなってましたが
まだまだシーバス諦めてません
「近くにいなければいるところまで行く!!」
ラストスパートです
(寄り道のつもりが次々買っちゃった
)
ワゴンセール¥1,500だったので購入しました
RVクロロプレーングローブ
こんな感じで指も出せます これからの時期に活躍しますね

次に目に止まったのがこちら
リバレイ RVミノーイングベスト
前から欲しかったのですがセールで¥7,800でこちらも購入
次に購入したのが
K-TEN リップレスミノー
涸沼シーバスに使おうと思います
福島から見える山は頂上付近が白くなってましたが
まだまだシーバス諦めてません

「近くにいなければいるところまで行く!!」
ラストスパートです

(寄り道のつもりが次々買っちゃった

2011年10月19日
ワインドについて
本日の会社帰りに岸波北福島店で入荷したブツを購入

エコギアミノー4インチ!!
何のことはないワームですがこの色持ってなかったので・・・
これで何するの?って感じですがこれが無いと最近の私の釣りは成り立ちません
あとこれも
↓

静ヘッド10~14グラムに100均マニキュアを塗ったお姉系
マニキュアを塗るのはいつまでもキラキラとジグヘッドが光るように
これを組み合わせて
↓

(このワームは違うカラーですがリアルにイワシチックです)
この組み合わせですが結構シャクルとダートします
それが実にリアルなベイトを演出するんですよね~
今シーズンの青物はこれで楽しんでます
フックがシングルだし大きいのでフッキングが甘いのではと思いましたが
問題ありません 数匹の群れで何度もアタックしてきます
そして30センチ位のワカシはこれを丸呑みするんですよ
長めのプライヤーは必須ですね
この釣り方がワインドっていうかどうかですが 私はワインドと言ってます
ちなみにこの方法を教えてくれたKWさんはパワーシャッド4インチのテールを切った
組み合わせでバンバン釣ってます 結構この釣り方が茨城ではメジャーでした
ヒラメも釣ってる方もいましたよ
いろんな釣り方があって楽しいですね
今までの経験でリーダーはナイロンのほうが良く動く感じがしました
あとは手前でのヒットが多かったので足元まで丁寧に探ると◎
最後にこのタックルは安くていいですよ

↑ぽちっとお願いします


エコギアミノー4インチ!!
何のことはないワームですがこの色持ってなかったので・・・
これで何するの?って感じですがこれが無いと最近の私の釣りは成り立ちません
あとこれも
↓

静ヘッド10~14グラムに100均マニキュアを塗ったお姉系

マニキュアを塗るのはいつまでもキラキラとジグヘッドが光るように

これを組み合わせて
↓
(このワームは違うカラーですがリアルにイワシチックです)
この組み合わせですが結構シャクルとダートします
それが実にリアルなベイトを演出するんですよね~
今シーズンの青物はこれで楽しんでます

フックがシングルだし大きいのでフッキングが甘いのではと思いましたが
問題ありません 数匹の群れで何度もアタックしてきます
そして30センチ位のワカシはこれを丸呑みするんですよ
長めのプライヤーは必須ですね

この釣り方がワインドっていうかどうかですが 私はワインドと言ってます

ちなみにこの方法を教えてくれたKWさんはパワーシャッド4インチのテールを切った
組み合わせでバンバン釣ってます 結構この釣り方が茨城ではメジャーでした
ヒラメも釣ってる方もいましたよ
いろんな釣り方があって楽しいですね
今までの経験でリーダーはナイロンのほうが良く動く感じがしました
あとは手前でのヒットが多かったので足元まで丁寧に探ると◎
最後にこのタックルは安くていいですよ


↑ぽちっとお願いします
2011年10月04日
タックルはこれです!!
最近購入したタックルについてですが
私はシーバスロッドを数本持ってまして(7本くらいかな?)ショアジギに使ってましたが
何せ柔らかくてジグを激しくシャクれないし防波堤の足元までシャカシャカ
やりづらいんです 自分のやりたいスタイルができないんです
キー坊さんの先輩KWさんがエギタックルで細かくシャクっったりとか
ワインドもできたりとか そのタックルでヒラメを釣ってるのとか見て
欲しくなり 結果買いました
ロッドはこちら

ヤマガブランクス EG84MH
リールが

EXSENCE CI4 C3000M
この組み合わせですが 自分の持ってるソルトタックルで一番軽い
使用しての感想ですが やはりエギロッドだけあって張りがあり
ジグは1オンス位までならシャカシャカとシャクれます
やはりシャクリ専門で設計してあるのでいいですね
ワインドもできるし ルアーを操ってる感じがいいです
港湾部や河口のフラットにも行けそうです
買って良かった~
少し釣りの幅が広がったかな?
ちなみに購入先は岸波北福島店で購入!!
これでへそくりと小遣いは消えました

↑ぽちっとお願いします
私はシーバスロッドを数本持ってまして(7本くらいかな?)ショアジギに使ってましたが
何せ柔らかくてジグを激しくシャクれないし防波堤の足元までシャカシャカ
やりづらいんです 自分のやりたいスタイルができないんです

キー坊さんの先輩KWさんがエギタックルで細かくシャクっったりとか
ワインドもできたりとか そのタックルでヒラメを釣ってるのとか見て
欲しくなり 結果買いました

ロッドはこちら

ヤマガブランクス EG84MH
リールが

EXSENCE CI4 C3000M
この組み合わせですが 自分の持ってるソルトタックルで一番軽い

使用しての感想ですが やはりエギロッドだけあって張りがあり
ジグは1オンス位までならシャカシャカとシャクれます
やはりシャクリ専門で設計してあるのでいいですね

ワインドもできるし ルアーを操ってる感じがいいです

港湾部や河口のフラットにも行けそうです

買って良かった~
少し釣りの幅が広がったかな?
ちなみに購入先は岸波北福島店で購入!!
これでへそくりと小遣いは消えました


↑ぽちっとお願いします
2011年06月17日
ついつい
前回のフラットが非常に楽しかったもので
だんだん方向性がそちらに向いてるような・・・

この一週間でアイテム増えてます
写真以外にも増えてます
行きたい気持ちも増えてますが
今週末はシーバス狙いで某所へ遠征の予定
今シーズン初シーバスとなるかな
だんだん方向性がそちらに向いてるような・・・
この一週間でアイテム増えてます
写真以外にも増えてます

行きたい気持ちも増えてますが
今週末はシーバス狙いで某所へ遠征の予定

今シーズン初シーバスとなるかな
