2012年11月20日
根がかりはずし
最近寒くなってきましたね
かなり早いですが来シーズンに向けて
岸波北福島店にて「鮎根がかりはずし」を購入しました

ついでに

こちらのゴムを購入しまして

この先に濡らしながらゴムを被せますが慌てちゃいけません
やさしくね

余ったパイプカットのオペを行い完成!!

先端がどこにあるのか認識性がUPしました(肉眼だともっとハッキリ見えます)
自分はこれをトラウトのルアー回収に使おうと思います
収納全長が15センチでベストに入るサイズで伸ばせば105センチとなり
自分の行ってるフィールドは大体カバーできるかな
シーズン初めは腕を入れるととても冷たいので活躍してほしいです

かなり早いですが来シーズンに向けて
岸波北福島店にて「鮎根がかりはずし」を購入しました

ついでに
こちらのゴムを購入しまして
この先に濡らしながらゴムを被せますが慌てちゃいけません
やさしくね

余ったパイプカットのオペを行い完成!!
先端がどこにあるのか認識性がUPしました(肉眼だともっとハッキリ見えます)
自分はこれをトラウトのルアー回収に使おうと思います
収納全長が15センチでベストに入るサイズで伸ばせば105センチとなり
自分の行ってるフィールドは大体カバーできるかな

シーズン初めは腕を入れるととても冷たいので活躍してほしいです

Posted by ハンチング at 18:07│Comments(10)
│タックル
この記事へのコメント
いやぁ、ホント寒くなりましたね。浜の暖かさが羨ましいです。
Posted by みちのく at 2012年11月21日 11:42
どんな風に使うのぉ
あそこを、あんなとこにいれるんだろなぁ
あそこを、あんなとこにいれるんだろなぁ
Posted by おじさん at 2012年11月21日 22:47
確かに、冷たい水に手を入れるのは
キツイですよね(^_^;)
で、これを何処に引っかけるんですか?
ラインを引っ張っちゃうと切れちゃいますよね・・・
キツイですよね(^_^;)
で、これを何処に引っかけるんですか?
ラインを引っ張っちゃうと切れちゃいますよね・・・
Posted by ヒラッチ at 2012年11月21日 22:52
こんばんは!
海でも使えるいいものないですかね~~~
先日は、ミノーをタモアミで無理やり回収しました、
一歩間違えるとタモ根がかりになってしまいそうでした(汗)
海でも使えるいいものないですかね~~~
先日は、ミノーをタモアミで無理やり回収しました、
一歩間違えるとタモ根がかりになってしまいそうでした(汗)
Posted by sidemt0529
at 2012年11月21日 22:53

便利な物があるんですね^^
それを改造できるアイデアが羨ましい
記憶が正しければ、海用の根ガカリ外しもあったような・・・
それを改造できるアイデアが羨ましい
記憶が正しければ、海用の根ガカリ外しもあったような・・・
Posted by 微々る at 2012年11月22日 22:12
みちのくさん
こちらから見える山は白くなりました 対象魚が減る中次のターゲット
模索中です^^
こちらから見える山は白くなりました 対象魚が減る中次のターゲット
模索中です^^
Posted by ハンチング at 2012年11月24日 17:28
おじさんさん
これの先を線に沿うようにゆっくりインサート^^ここだと思うポイントを
優しく激しくです^^
これの先を線に沿うようにゆっくりインサート^^ここだと思うポイントを
優しく激しくです^^
Posted by ハンチング at 2012年11月24日 17:30
ヒラッチさん
トラウトのルアー根掛りは岩の間に挟まる原因が多いので
少し違う角度からいじるとすぐ外せます 多分^^
トラウトのルアー根掛りは岩の間に挟まる原因が多いので
少し違う角度からいじるとすぐ外せます 多分^^
Posted by ハンチング at 2012年11月24日 17:32
LMさん
海で使えそうなの・・・厳しそうですね タモが根掛りしたら
成す術はなしですね^^ ミノーのロストは財布にも厳しいです^^
海で使えそうなの・・・厳しそうですね タモが根掛りしたら
成す術はなしですね^^ ミノーのロストは財布にも厳しいです^^
Posted by ハンチング at 2012年11月24日 17:34
微々る
海用の根掛り外しというかバスの根掛り外しはあります
手前はいいんですが 沖での根掛りは無理です^^
海用の根掛り外しというかバスの根掛り外しはあります
手前はいいんですが 沖での根掛りは無理です^^
Posted by ハンチング at 2012年11月24日 17:37